心理学ほげほげ勉強日記

東京福祉大学の心理学部、通信教育課で学ぶ男のブログです。三十路にしてふたたび大学に通うとは……どこへ向かおうとしているのかはともかく、勉強したことをまとめるです。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

犯罪心理学レポート Aいただきました(*´∀`*)

犯罪心理学レポート「最近の『無差別殺人事件』や『通り魔殺人事件』に象徴される現代型犯罪の原因・拝啓について、犯罪心理学の観点から論述せよ。」 やったー、Aいただきました(*´∀`*)まあイケる気はしていたんですがね、かなり調べて書いたので!あ…

社会心理学レポート(2)「集団間葛藤について述べよ」Aいただきました(*´∀`*)

社会心理学レポート(2)「集団間葛藤について述べよ」 社会心理学の講義受けました? 僕もう受けたんですが、先生が「血液型占いなんて嘘っぱちだ!!」という話で授業のほとんどが終わり、最後のほうはむっちゃ駆け足でした……w ていうか終わらなくてプリ…

【メモ】認知症高齢者 緊急一時保護

緊急一時保護:認知症高齢者ら546人 5人が「仮名」 - 毎日新聞 以前、NHKスペシャルか何かで、ホームレスの人の中から認知症の人を探して保護している、精神科医の森川すいめいさんの活動を拝見したことがある。池袋でホームレス化している人の中に、認知…

【メモ】生活と支え合いに関する調査

国立国立社会保障・人口問題研究所のデータが発表された。 ひとり暮らしの高齢男性で社会的孤立が深刻。 おおよそ7割から8割の人が、さまざまな支援を家族から受けているものの、一部の人は「頼れる人」がいない。 等 http://www.ipss.go.jp/ss-seikatsu/j…

健康心理学 科目終了試験(6)健康心理カウンセリングについて

健康心理学 科目終了試験(6)健康心理カウンセリングについて 健康心理カウンセリングの基礎(マイクロカウンセリング) 健康カウンセリング(クライエント中心療法、意思決定のカウンセリング、行動カウンセリング、理性感情行動療法<REBT>、自律訓練法…

健康心理学 科目終了試験(5)心身の健康とライフスタイルについて

健康心理学 科目終了試験(5)心身の健康とライフスタイルについて <ポイント> 生活習慣(ライフスタイル)と健康を考える上では、健康習慣の構築が必要となる。生活習慣の中で、栄養・食生活・運動・休養・疲労の解消は重要である。また生活習慣病では、…

健康心理学 科目終了試験(4)ヘルスケアのシステムと健康教育について

健康心理学 科目終了試験(4)ヘルスケアのシステムと健康教育について ヘルスケアシステムの概要や内容について具体的に考える。ヘルスケアシステムの中での機能、サービスの種類、その対象者、現在われわれが直面している健康問題とその対象者、健康政策と…

健康心理学 科目終了試験(3)パーソナリティおよびソーシャルサポートと健康の関連性について

健康心理学 科目終了試験(3)パーソナリティおよびソーシャルサポートと健康の関連性について <ポイント> 健康なパーソナリティでは、ユング、マズロー、パールズ、エリス、本明寛などのパーソナリティ理論をよく見ること。(キーワードは自己実現、楽観…

健康心理学 科目終了試験(2)ストレスのメカニズムと疾患について

健康心理学 科目終了試験(2)ストレスのメカニズムと疾患について ストレスのメカニズム……セリエの生理的ストレス、ラザルスらの心理学的ストレスの内容をよく見ること。 ストレス疾患……ストレスがもたらす症状(自律神経系、内分泌系の各症状、心身症など…

健康心理学 科目終了試験(1)ヘルスビリーフと健康行動について

健康心理学 科目終了試験(1)ヘルスビリーフと健康行動について <ポイント> 健康に関して、個人と外界の間に成立している事態についてどのように知覚・認知しているのかを考える。個人の信念と健康行動の関係が大事。 ビリーフとは、物事に対して抱く思い…

労働法 科目終了試験(6)労働災害の保障について

労働法 科目終了試験(6)労働災害の保障について <ポイント> 使用者は労働者の安全を守る責務がある。しかしそれでも労働事故は起こる。そうした場合、労働者への保障はどういうことになるだろうか。歴史的考察を含め、制度的な枠組みを理解する。 ●労働…

労働法 科目終了試験(5)時間外労働および休日労働について

<ポイント> 労働基準法は週および1日の労働時間上限を規定する。しかしそれを絶対の遵守条件とした場合、円滑な企業活動ができなくなる。では労働法令はそうした場合についてどのような手だてを用意しているのだろうか。 労基法上では、法定労働時間を下…

労働法 科目終了試験(4) 賃金について 

労働法 科目終了試験(4) 賃金について <ポイント> 賃金とはなにか。また賃金支払いについて労働法令はどのような規制をしているだろうか。 賃金とは 仕事をすることで得られるお金には、賃金と賃金でないものがある。賃金の条件は2つ。 ①労働の対償であ…

労働法 科目終了試験(3)就業規則と不利益変更について

労働法 科目終了試験(3)就業規則と不利益変更について 労働契約は労働者と使用者の合意によって内容が規定される。これに対し就業規則は使用者が定めるもので、労働者の同意を前提とするものではない。では、この就業規則を使用者が改定することによって現…

労働法 科目終了試験(2)労働条件の原則について

労働法 科目終了試験(2)労働条件の原則について 労働基準法の総則部分とされる1条から7条にはどのようなことが規定されているだろうか。 先生から非難GOGOなのはわかってるけど、Wikipedeiaから引用しちゃうよ!なぜならもう試験まで時間がないから!それ…

労働法 科目終了試験(1)労働者と使用者について

労働法 科目終了試験(1)労働者と使用者について 労働関係の当事者である「労働者」および「使用者」とはどのように定義されるか。各法律の趣旨、目的によって一律ではない。 法律は法律自身で適用対象をを明らかにしており、労基法と労組法では労働者の定…

【メモ】IQ25の知的障害者による犯罪

難しい問題だ。36歳、IQ25の男が何度も自動車盗難を繰り返し、京都地裁により無罪となった。再犯を繰り返す障害者は、社会の中でどう扱うのが本人、また周囲の人にとって幸せと言えるのだろうか。 「IQ25」の被告、見つからぬ社会の“居場所”…刑罰か福祉…

【メモ】國分康孝のコーヒーカップ方式

國分康孝のコーヒーカップ方式 ①リレーションづくり ②問題の把握(意識・無意識) ③問題の解決

グロリアと3人のセラピスト:来談者中心療法、ゲシュタルト療法、論理療法

カウンセリング系の授業では必ず聞く「グロリアと3人のセラピスト」。グロリアというのは30歳の女性で、クライエントです。3人のセラピストとは来談者中心療法のロジャーズ、ゲシュタルト療法のパールズ、論理療法のエリスで、それぞれのメソッドで心理療法…

【メモ】不登校児の生き方

なんだかすごくいい話。東京福祉大でも「学校教育に納得がいかず不不登校を貫き大検を取った」という人に何人も会った。しかも、すごく頭のいい努力家な子たちばかり。学校教育でなじめない=異端、としなくたっていいと思う。この取り組みは教育心理学、発…

秋葉原通り魔殺人:犯罪加害者家族の心理

秋葉原通り魔殺人の家族の話。自殺されてしまったそうで……これは辛過ぎる。こんなことがあっていいんだろうか。 (1/5) 『秋葉原事件』加藤智大の弟、自殺1週間前に語っていた「死ぬ理由に勝る、生きる理由がない」 : J-CASTテレビウォッチ マスコミの報道に…

【読んだ】『精神病とモザイク』

想田和弘氏『精神病とモザイク』を読んだ。精神科クリニックである「こらーる岡山」で、当事者の姿や治療の様子を描いた映画『精神』の監督による本。モザイクとはそのまま、「モザイクをかける」のモザイク。いわばタブーである精神病をどう撮るか、映画の…

『心は実験できるかー20世紀心理学実験物語』

「心理学入門」の授業で先生にオススメされた本。実はそのスクーリングの数日前から読み始めたところだったので、覚えたての言葉を使うなら「シンクロニシティ」を感じてしまった。 心は実験できるか―20世紀心理学実験物語 作者: ローレンスレイター,Lauren …

心理学基礎実験 レポート設題(1) B+いただきました(*´∀`*)

B+いただきました(*´∀`*) Aのほうがそりゃあいいけど、B+なら充分うれしいっす!以下まとめます。 【設題1】心理学実験法についてまとめ、自分の問題意識に沿った実験のテーマや方法について考察せよ。<ポイント>1)実験法の特徴や目的、実験の仮説設定…

『新・心理学の基礎知識』はスゴ本

ずっと行きたかった心理学部に編入学したものの、教科書は想像以上に難解な用語だらけ。とりあえず教科書を1冊読み切ってみたものの、1冊に10日もかかってしまった。レポートを書くためには、教科書以外に5冊は読めとある。これじゃ卒業までに20年くらい…

『心理検査法入門』

心理検査法の授業で教科書に指定された本。先生は「心理検査法を扱った本の中ではかなり優れている」とおっしゃっていた。以下小さな声でスクーリングの内情をバラすね!!先生の指導はむっちゃ眠かったけど、この本のおかげで勉強できたよ(;´Д`A だって先…

心理検査法 レポート設題(1)Aいただきました(*´∀`*)

心理検査法 レポート設題(1)Aいただきました(*´∀`*) 以下の6種の心理検査の中から、好きなものを1種選択し、選択した心理検査について、その特徴を述べよ。 <心理検査> 「ウェクスラー知能検査」「Y-G性格検査」「テイラー不安検査」「VPI…

心理検査法 レポート設題(2)Aいただきました(*´∀`*)

心理検査法 レポート設題(2)Aいただきました(*´∀`*) 以下の6種の心理検査の中から、【設題1】で選択したもの以外で好きなものを1種選択し、選択した心理検査について、その特徴を述べよ。 <心理検査> 「ウェクスラー知能検査」「Y-G性格検査…

心理検査法 科目終了試験設題(1)

心理検査法 科目終了試験設題(1)「信頼性について」 (ポイント)心理検査における信頼性の意味、信頼性の種類について理解していること <前提> 心理検査において重要なことは「信頼性」と「妥当性」である。 信頼性……測定値が誤差の少ない安定した値で…

心理検査法 科目終了試験設題(2)

心理検査法 科目終了試験設題(2)「妥当性について」 (ポイント)心理検査における妥当性の意味、妥当性の種類について理解していること。 <心理検査における妥当性とは> 測りたい属性をその測定値が的確に表現していること。信頼性と並んで、テスト得点…