心理学ほげほげ勉強日記

東京福祉大学の心理学部、通信教育課で学ぶ男のブログです。三十路にしてふたたび大学に通うとは……どこへ向かおうとしているのかはともかく、勉強したことをまとめるです。

健康心理学

健康心理学 科目終了試験(6)健康心理カウンセリングについて

健康心理学 科目終了試験(6)健康心理カウンセリングについて 健康心理カウンセリングの基礎(マイクロカウンセリング) 健康カウンセリング(クライエント中心療法、意思決定のカウンセリング、行動カウンセリング、理性感情行動療法<REBT>、自律訓練法…

健康心理学 科目終了試験(5)心身の健康とライフスタイルについて

健康心理学 科目終了試験(5)心身の健康とライフスタイルについて <ポイント> 生活習慣(ライフスタイル)と健康を考える上では、健康習慣の構築が必要となる。生活習慣の中で、栄養・食生活・運動・休養・疲労の解消は重要である。また生活習慣病では、…

健康心理学 科目終了試験(4)ヘルスケアのシステムと健康教育について

健康心理学 科目終了試験(4)ヘルスケアのシステムと健康教育について ヘルスケアシステムの概要や内容について具体的に考える。ヘルスケアシステムの中での機能、サービスの種類、その対象者、現在われわれが直面している健康問題とその対象者、健康政策と…

健康心理学 科目終了試験(3)パーソナリティおよびソーシャルサポートと健康の関連性について

健康心理学 科目終了試験(3)パーソナリティおよびソーシャルサポートと健康の関連性について <ポイント> 健康なパーソナリティでは、ユング、マズロー、パールズ、エリス、本明寛などのパーソナリティ理論をよく見ること。(キーワードは自己実現、楽観…

健康心理学 科目終了試験(2)ストレスのメカニズムと疾患について

健康心理学 科目終了試験(2)ストレスのメカニズムと疾患について ストレスのメカニズム……セリエの生理的ストレス、ラザルスらの心理学的ストレスの内容をよく見ること。 ストレス疾患……ストレスがもたらす症状(自律神経系、内分泌系の各症状、心身症など…

健康心理学 科目終了試験(1)ヘルスビリーフと健康行動について

健康心理学 科目終了試験(1)ヘルスビリーフと健康行動について <ポイント> 健康に関して、個人と外界の間に成立している事態についてどのように知覚・認知しているのかを考える。個人の信念と健康行動の関係が大事。 ビリーフとは、物事に対して抱く思い…