心理学ほげほげ勉強日記

東京福祉大学の心理学部、通信教育課で学ぶ男のブログです。三十路にしてふたたび大学に通うとは……どこへ向かおうとしているのかはともかく、勉強したことをまとめるです。

【メモ】知覚促進効果

アメリカの心理学者・ブルーナーとグッドマンによる。見る人の環境や社会的諸条件によって知覚が異なること。 <実験法> さまざまな家庭環境の10歳児に数種類の行員を見せ、その後コインと同じ大きさの円を書かせた。 <結果> 収入が少なければ少ないほど…

筑波大学の大学院入試過去問

筑波大学大学院人間総合研究科心理専攻の過去問発見。東京福祉大の試験は持ち込みナシの論述だったので、あんまり論述に抵抗はないかな……それはよかったと思う。 筑波大学大学院人間総合研究科心理専攻前期課程

早稲田の修士入学試験(過去問)

引き続き、大学院リサーチ……最近は通信じゃないほうも探してみている。 早稲田の大学院は入試問題が公開されている。2011〜2014年度ですね。心理学は文学研究科というリンクからいけます。 英語は普通レベルか。心理学の設問は……全然答えられねえwww こりゃ…

【日記】「精神科ER」(備瀬哲弘)を読み始めた

仕事も落ち着いてきたので、ちょっと本を読む余裕も出てきた。というわけで、備瀬哲弘さんの「精神科ER」を読みました。最初の2章分を読んだくらいだけどすでに引き込まれている。すごく読みやすく、精神科にどんな患者が来るのか、医療保護入院は家族にどう…

【メモ】公認心理師ついに来るか!?

いろいろ噂の公認心理師(心理士じゃないんだ……)ネタ。でも2年も先なのかー……自分は一応認定心理士が取れればいいやと思っているんだけど、やっぱり国家資格というのはありがたいです。 国家資格「公認心理師」 法案提出目指す NHKニュース しかし学校や病…

【メモ】精神障害の名前の言い換え

DSM−5策定をきっかけに、日本で精神疾患の病名、おもに「障害」という名前が大幅に言い換えられるとのこと。「障害」では、治らない症状と誤解を与えがちだからとのこと。 本人や家族の差別感や不快感を減らすとともに、分かりやすい表現を用いて認知度…

【メモ】学習障害が「学習症」に!?

マジすか。学習障害が学習症になるんですか。 受けるイメージが全然変わってくるんですけど……学習症と言う言葉から「勉強しすぎな子」というイメージをいだいた僕がおかしいんでしょうか。呼び名に配慮が必要なことは理解しているつもりですが、これはちょっ…

【メモ】精神疾患の名称変更

精神疾患の名称が新しいものになるらしい。精神分裂病は統合失調症として浸透するまでにずいぶん時間がかかっているが、良いことだと思う。 たしかに、ADHDや性同一障害に関しては、もともとの英単語の解釈をしたとき「障害」って言葉は言い過ぎということを…

【メモ】死んで生き返った人の脳のしくみ

「死んで生き返りましたれぽ」というマンガを読んだ。 過労がたたって高血糖昏睡、糖尿病、糖尿病性ケトアシドーシス、腎不全、横紋筋融解症、敗血症、肺炎、栄養失調、などが同時に起こって倒れ、奇跡的な回復後も脳浮腫により失明、記憶喪失、精神障害が現…

精神医学 科目終了試験(5)地域精神医療について

精神医学 科目終了試験(5)地域精神医療について <ポイント> 地域精神科医療の展開について概要を理解する。 <まとめ> 日本の地域性新医療 日本の近代精神科医療は100年以上の歴史があるが、75年前は私宅監置(いわゆる座敷牢)で、実質的には患者を治…

精神医学 科目終了試験(6)向精神薬について

精神医学 科目終了試験(6)向精神薬について <ポイント> 定義と種類、注意事項などについて理解する。 <まとめ> 向精神薬とは 脳に作用して、特に精神機能になんらかの影響を及ぼす薬物の総称。精神障害に対する治療薬や精神異常発現薬のほか、広義には…

精神医学 科目終了試験(3)心身症と神経性障害について

精神医学 科目終了試験(3)心身症と神経性障害について <ポイント> 心身症の概要 神経性障害の種類 神経性障害の治療 <まとめ> 心身症とは 身体疾患の症状発現や症状の消長にこころの問題の関与が大きい身体疾患の総称。 神経性障害の種類 ★恐怖症性不…

精神医学 科目終了試験(2)気分(感情)障害について

精神医学 科目終了試験(2)気分(感情)障害について <ポイント> 症状 病型と分類 病因 治療 患者に接するときの注意点 <まとめ> 気分(感情)障害とは二大精神病といえば統合失調症と躁鬱病。躁鬱病はクレペリンによって疾患概念が確立されたが、その…

精神医学 科目終了試験(4)てんかんについて

精神医学 科目終了試験(4)てんかんについて <ポイント> 概念 分類 治療 概念種々の成因によってもたらされる慢性の脳疾患であり、大脳ニューロンの過剰な発射から由来する反復性の発作(てんかん発作)を主徴とし、それに変異に富んだ臨床並びに検査所見…

精神医学 科目終了試験(1)統合失調症について

精神医学 科目終了試験(1)統合失調症について <ポイント> 頻度 発病年齢 病期と症状 病型 病因 治療 統合失調症患者に接するときの注意点 <まとめ> 統合失調症とは典型的な内因性精神病である。現実検討能力(現実と非現実の区別がつくということ)が…

心理療法概説 科目終了試験(1)心理療法の進め方について

心理療法概説 科目終了試験(1)心理療法の進め方について <ポイント> 下記についておさえる。 心理療法の定義 人間関係(ラポール) 重要な新しい経験 共感的・受容的態度 心理的距離 スーパービジョン 場面構成(治療構造) 時間の制限 心理療法の流れ…

心理療法概説 科目終了試験(2)転移と逆転移について

心理療法概説 科目終了試験(2)転移と逆転移について <ポイント> 陽性転移 陰性転移 中立性 葛藤の再現 転移神経症 逆転移 教育分析 <まとめ> ★陽性転移とは精神分析的心理療法で面接が進展するにつれ、クライエントが面接者に愛情や信頼、尊敬、性的欲…

心理療法概説 科目終了試験(3)カウンセラーの3条件について

心理療法概説 科目終了試験(3)カウンセラーの3条件について <ポイント> 治療的パーソナリティ変化の必要にして十分な条件 6条件 一致(純粋性) 無条件の肯定的配慮(受容) 共感的理解(共感) <まとめ> ロジャーズのセラピー理論は、技術よりもその…

心理療法概説 科目終了試験(4)自動思考について

心理療法概説 科目終了試験(4)自動思考について <ポイント> 認知療法 抑うつスキーマ仮説 否定的な自動思考 抑うつ認知の三大徴候 <まとめ> 認知療法 自動思考はベックの認知療法で使われる用語である。 ★ベック以前の「抑うつ」の概念 抑うつの基本症…

心理療法概説 科目終了試験(6)家族療法の考え方について

心理療法概説 科目終了試験(6)家族療法の考え方について <ポイント> システム IP(identified patient) 構造派家族療法(サブシステム、再構造化、ジョイニング、マイム) 戦略派家族療法(パラドックス、リフレミーング、メタファー) 解決志向短期療…

【日記】買って後悔した参考文献さらします

シラバスに「参考文献」の記載ってあるじゃないですか。僕は意外と(ってわからないと思うんですが)真面目なところがあるので、あれをリストにして買い集めていたわけです。でもスクーリングとかいろいろ出て先生の話を聞くと「なんであんな本を教科書に」…

心理療法概説 科目終了試験(5)日本で生まれた心理療法について

心理療法概説 科目終了試験(5)日本で生まれた心理療法について <ポイント> 森田療法(ありのまま、ヒポコンデリー性基調、精神交互作用、体験的理解、作業、絶対臥褥(がじょく)、注意点、特色) 内観療法(身調べ、集中内観、日常内観、場所、時間、期…

【日記】大学院進学が不安に……

ちょっとだけグチ…… 会社の面談で給与が減ることを知ってちょっと動揺。大学院に進学することを想定して、貯蓄計画を立ててたんだがorz 給与が減るっつってもこのご時世、大したことはないのかもしれない額だけど、ちょっと予定狂ったかなーって印象です。ま…

老年心理学レポート Aいただきました(*´∀`*)

老年心理学レポート!!Aいただきました!スクーリングではまさに老年!という方もいらっしゃいますが、そうした方はいろいろ身につまされたりするんだろうか…… と思って気づきました。僕にも発達心理学の成人初期あたりにあてはまっているわけで!! いやも…

社会病理レポート B+いただきました(´・ω・`)

社会病理レポート、かなり悩んで書きましたがB+いただきました!(*´∀`*)ヤッタネ そりゃあAとか欲しかったけど、まあ文句は申しますまい。勉強しただけのことはあったっす!! というわけでまとめまーす!! 社会病理レポート「『高学歴化社会』について述…

【メモ】精神障がい者の就労支援

精神障がい専門の就職支援サービス。理解ある企業への就職支援だけでなく、ストレスマネジメントやコミュニケーション等の研修、スキルアップ支援も行ってくれるとのこと。卒業生の職場定着率は100%、というからすごいと思う。スクーリングのディスカッショ…

【メモ】躁うつ病体験記

ネットに落ちていたのでメモメモ。躁うつ病について。 私が躁鬱病と戦い続けた10数年

院試対策に勧められた本

臨床心理士になった先輩から「これだけはまず抑えておけ」と言われた本。基本的に全部買った(持ってたのもあった)。なりふり構わずとにかくやるつもり…… ↓これは非常によくまとまっているとのこと。あまり出ない古い理論ではなく、最近重視されているもの…

院試対策始めました

仕事が死ぬほど忙しいのですが(汗)11月の大学院試験に向けて勉強を始めることにしました。ものの本によると、だいたい院試までには1500時間くらい勉強する必要があるのだとか…… 1 5 0 0 時 間 (((((( ;゚Д゚))))) そっかー、1日24時間だから、62.5日間。…

犯罪心理学レポート Aいただきました(*´∀`*)

犯罪心理学レポート「最近の『無差別殺人事件』や『通り魔殺人事件』に象徴される現代型犯罪の原因・拝啓について、犯罪心理学の観点から論述せよ。」 やったー、Aいただきました(*´∀`*)まあイケる気はしていたんですがね、かなり調べて書いたので!あ…