心理学ほげほげ勉強日記

東京福祉大学の心理学部、通信教育課で学ぶ男のブログです。三十路にしてふたたび大学に通うとは……どこへ向かおうとしているのかはともかく、勉強したことをまとめるです。

学習心理学

『学習の心理』これ1冊でレポート書けちゃうwww

『学習の心理』 スクーリングで友達に勧められて買ってみました!!すごい正解(*´∀`*) だってね……なんと本文約190ページのうち120ページくらいが古典的条件づけとオペラント条件づけに割かれているからw レポート書けちゃうwww 教科書の『グ…

学習心理学 科目終了試験設題(1)

学習心理学 科目終了試験設題(1) 「汎化と弁別について」 ※三十路が老化する脳を奮い立たせ、最期の力を振り絞って書いた瀕死まとめなので 、間違いがあったらごめんね((((∪ ´ω` )))) <内容の構成> 古典的条件づけとオペラント条件づけ、それぞれの汎化…

学習心理学 科目終了試験設題(2)

学習心理学 科目終了試験設題(2) 「味覚嫌悪学習について」 <味覚嫌悪学習とは> 味覚と内臓不快感の対提示により生じる学習。古典的条件づけの特殊なもの。ガルシア効果とも呼ばれる。ガルシアが実験により、ある食べ物を摂取した後で不快症を覚えると、…

学習心理学 科目終了試験設題(3)

学習心理学 科目終了試験設題(3) 「学習性無力感について」 ※私が試験用にまとめたものです。一生懸命まとめはしましたが、これ1本に頼らず、ご参考程度にしておいていただければと思います。 <学習性無力感とは> 努力すれば成果が得られることを、随伴…

学習心理学 科目終了試験設題(4)

学習心理学 科目終了試験設題(4) 「結果の知識(KR)について」 KRの意味および重要性を理解し、効果的なフィードバックの特徴について考察する。キーワードは「フィードバック」「結果の知識の内容と遅延」 <KRとは> KRとは「結果の知識」「フィードバ…

学習心理学 科目終了試験設題(5)

学習心理学 科目終了試験設題(5) 「観察学習について」 観察学習の定義と特徴、模倣学習との類似点、相違点を述べる。キーワードは示範、代理強化、媒介理論、社会的学習理論。示範(しはん)はモデルと同義。 一般的に他者から何かを教わるときは、示範…

学習心理学 科目終了試験設題(6)

学習心理学 科目終了試験設題(6) 「試行錯誤学習と洞察学習について」 試行錯誤学習の類似点と相違点について述べる。キーワードは試行錯誤、洞察、報酬訓練、効果の法則、知覚の再体制化、見通し。 うんムズカシイネ((((∪ ´ω`; )))) <ソーンダイクの実…