心理学ほげほげ勉強日記

東京福祉大学の心理学部、通信教育課で学ぶ男のブログです。三十路にしてふたたび大学に通うとは……どこへ向かおうとしているのかはともかく、勉強したことをまとめるです。

労働法

労働法 科目終了試験(6)労働災害の保障について

労働法 科目終了試験(6)労働災害の保障について <ポイント> 使用者は労働者の安全を守る責務がある。しかしそれでも労働事故は起こる。そうした場合、労働者への保障はどういうことになるだろうか。歴史的考察を含め、制度的な枠組みを理解する。 ●労働…

労働法 科目終了試験(5)時間外労働および休日労働について

<ポイント> 労働基準法は週および1日の労働時間上限を規定する。しかしそれを絶対の遵守条件とした場合、円滑な企業活動ができなくなる。では労働法令はそうした場合についてどのような手だてを用意しているのだろうか。 労基法上では、法定労働時間を下…

労働法 科目終了試験(4) 賃金について 

労働法 科目終了試験(4) 賃金について <ポイント> 賃金とはなにか。また賃金支払いについて労働法令はどのような規制をしているだろうか。 賃金とは 仕事をすることで得られるお金には、賃金と賃金でないものがある。賃金の条件は2つ。 ①労働の対償であ…

労働法 科目終了試験(3)就業規則と不利益変更について

労働法 科目終了試験(3)就業規則と不利益変更について 労働契約は労働者と使用者の合意によって内容が規定される。これに対し就業規則は使用者が定めるもので、労働者の同意を前提とするものではない。では、この就業規則を使用者が改定することによって現…

労働法 科目終了試験(2)労働条件の原則について

労働法 科目終了試験(2)労働条件の原則について 労働基準法の総則部分とされる1条から7条にはどのようなことが規定されているだろうか。 先生から非難GOGOなのはわかってるけど、Wikipedeiaから引用しちゃうよ!なぜならもう試験まで時間がないから!それ…

労働法 科目終了試験(1)労働者と使用者について

労働法 科目終了試験(1)労働者と使用者について 労働関係の当事者である「労働者」および「使用者」とはどのように定義されるか。各法律の趣旨、目的によって一律ではない。 法律は法律自身で適用対象をを明らかにしており、労基法と労組法では労働者の定…

カップルと労働法とサイゼリヤとMISOJI

今日も会社でみっちり社畜してからサイゼリヤへ。なんて勉強熱心な大学生!三十路だけどね サイゼリヤのお姉さんからも「あの人カッコいい……いつも勉強してる♡」って思われたりしてるだろうな(*´∀`*) まあ帰って勉強しようとするとつい酒飲んじゃうから来て…