心理学ほげほげ勉強日記

東京福祉大学の心理学部、通信教育課で学ぶ男のブログです。三十路にしてふたたび大学に通うとは……どこへ向かおうとしているのかはともかく、勉強したことをまとめるです。

レポート、科目終了試験の噂

通信制大学…たまにスクーリングがあり、あとはレポートを書いて、試験を受けて、またレポートを書いての繰り返し……

不安だよね((((∪ ´ω`; ))))

というわけで!今まで人から聞いた、いろんな京福祉大の噂をまとめます。ご利用は計画的に!いやちがう自己責任で! d(*´∀`*)ネッ!ま、そこまでアブない情報もないけどね!

 

<レポート>
★レポートの書き方
・最初に配られる、東京福祉大発行のくそ分厚いレポート・試験参考書では、レポート設題は章立てせずべたっと書いてあるものがある。が、とある先生に言わせると1)2)とか章立てしてまとめて欲しいとのこと。

★手書きかPCか
・手書きで書いていたら、事務の人に「今時手書き……w」と言われた人がいるらしい。でも手書きの人もよくいます。
 (これはひどい

★Fがついたら
・また同じ先生に送られるのでごまかしがきかない。
・ただ、たまに違う先生が見ることもあるらしい。Fがついたのをそのまま再送したら、違う先生に行ってAで返ってきたという説も……!

★キーワード
・レポート内には、その分野の専門用語をしっかり盛り込むこと。

★どんなものがF評価になるか
・引用ばかりして論旨がまとまっていないものはFになったとのこと。
・ただし先生によってかなり評価が分かれたりするので、ある意味運だめし。

<試験>

★欠席

白紙提出した場合は不合格通知が来るまで申し込めないが、欠席した場合はいつでも申しこめる。つまり受験して白紙提出するくらいなら欠席のほうが融通がきくということ。申し込みは、いつものレポートの封筒を使用して科目終了試験申し込み用紙を再度送ればOK。


★設題番号
・午前と午後で同じ数字が出る、というのはウソ。
 だいたいバラけて出る。同じのが出たら奇跡。

 3教科受験と4教科受験で数字がバラけたこともある。

★設題番号ミス
・設題番号が「2」のときに、1行間違って「3」を書いた人はFになった。

★文字数
・試験用紙の表は全部埋めると良いらしいが、表の半分くらい埋めてもAが取れた人がいる。

★キーワード
・先生曰く、重要なキーワードをきっちり抑えて入れることが大事。

★当日

・学生証を忘れると、顔つきの身分証明がないと仮発行してもらえない可能性も
★入室

朝は9時20分、昼休み後は12時40分まで開かないので、早めに行くとフロアが混雑して大変なことがある。