心理学ほげほげ勉強日記

東京福祉大学の心理学部、通信教育課で学ぶ男のブログです。三十路にしてふたたび大学に通うとは……どこへ向かおうとしているのかはともかく、勉強したことをまとめるです。

『学習の心理』これ1冊でレポート書けちゃうwww

『学習の心理』

スクーリングで友達に勧められて買ってみました!!すごい正解(*´∀`*)

だってね……なんと本文約190ページのうち120ページくらいが古典的条件づけとオペラント条件づけに割かれているからw レポート書けちゃうwww 教科書の『グラフィック学習心理学―行動と認知 (Graphic text book)』より表現が平易なので、補足で理解するにも1冊あると学習心理学のレポートが書きやすいことは確実。

 

学習の心理―行動のメカニズムを探る (コンパクト新心理学ライブラリ)

学習の心理―行動のメカニズムを探る (コンパクト新心理学ライブラリ)

 

 目次は下記の通り。

1章 「学習」について学ぶ

学習とは/学習研究の方法/学習研究はどのように役立つか?/人間の学習と動物の学習/生得的行動

2章 馴化と鋭敏化

馴化/馴化現象を応用した知覚・認知研究/鋭敏化

3章 古典的条件づけ1 基本的特徴

古典的条件づけの獲得/刺激般化/条件づけの保持/情動反応の条件づけ/消去/外制止と脱制止/拮抗条件づけ/古典的条件づけに影響を及ぼす諸要因

4章 古典的条件づけ2 信号機能

複雑な古典的条件づけ/古典的条件づけにおける刺激性制御/刺激の情報価とレスコーラ=ワグナー・モデル/形態的学習と階層的学習/条件興奮と条件制止/随伴性空間と真にランダムな統制手続き/条件制止の検出

5章 古典的条件づけ3 学習の内容と発現システム

古典的条件づけで何が学習されるか?/反応の遂行/古典的条件づけの反応的意味

6章 オペラント条件づけ1 基礎

オペラント条件づけとは?/歴史的背景/オペラント条件づけの基礎/オペラント条件づけの不変性/オペラント反応の形成

7章 オペラント条件づけ2 強化・消去と罰・強化スケジュール

強化/反応としての強化:プレマックの原理/反応頻度を減少させるオペラント条件づけ/消去/罰/強化スケジュール/強化スケジュール後の消去/複合強化スケジュール

8章 オペラント条件づけ3 刺激性制御

弁別/刺激般化

9章 概念学習・観察学習・問題解決

概念学習/観察学習/問題解決

10.記憶と学習

記憶と学習/短期記憶/長期記憶/イメージの記憶